本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 会話力 会話力

多言語話者が教える、外国語で話す恐怖を克服するシンプルな方法を伝授。

内山剛@外国語独学30年

2006年 東京外国語大学中国語学科卒
山口県ゆめ回廊通訳案内士(中国語、英語)
HSK6級195点(2021年)TOEIC825点 (2022年)

現在は韓国語、ベトナム語を独学で学習する独男。

詳しい経歴に関しては定期的に記事を書いていますのでよかったらご覧ください。

中国語学習の無料相談会を定期的に開催していますので、良かったらTwitter(X)をご覧頂けると嬉しいです。

このブログを通じて皆様のお役に立てたらと思っています。

こんな方におすすめ

  • 外国語を話すことへの不安を感じている方
  • 留学や海外旅行、国際的な仕事を目指している方
  • 学んだ外国語を活かせていないと感じる方

はじめに

外国語を学ぶ過程で、「話す」というステップは多くの学習者にとって大きな壁となります。間違えることへの恐怖、自分の発音や語彙が十分でないと感じること、そして文化的な違いによる誤解への不安など、さまざまな要因が影響します。しかし、多言語を話す人たちの多くは、こうした恐怖を乗り越える方法を見つけており、それは誰にでも実践可能なものです。このガイドでは、私自身の経験を交えながら、外国語を話す際の恐怖を克服するための具体的なステップを紹介します。「完璧を目指す必要はない」という心構えを持ち、まずは挑戦することの楽しさを見つけましょう。このプロセスを通じて、外国語でのコミュニケーションが持つ魅力を再発見できるはずです。

2. 外国語で話す恐怖の主な原因

外国語を話すことへの恐怖には、多くの人が共感できる理由が存在します。このセクションでは、その主な原因を深掘りしていきます。

1. 間違いを恐れる心理

外国語で話す際、多くの人が間違いを犯すことを恐れます。特にネイティブスピーカーの前では、自分のミスが批判されるのではないかという不安が強まります。この心理は、完璧主義的な考え方や、失敗を許容しない環境によって助長されることが多いです。

2. 自信の欠如

語彙力や文法力、さらには発音に自信がないと感じると、話すこと自体にためらいが生じます。「自分の話す内容が伝わらなかったらどうしよう」という不安が、コミュニケーションへの意欲を削ぐ要因となります。また、過去の失敗経験がトラウマとなり、新たな挑戦をためらわせることもあります。

3. 文化的な違いへの戸惑い

外国語を話す際には、文化的な背景の違いが壁となることがあります。たとえば、敬語の使い方やジョークのセンスが異なるために、自分の発言が相手にどのように受け取られるのかが分からず、不安になることがあります。この文化的な違いへの戸惑いは、特に相手の文化に対する知識が浅い場合に顕著です。

4. 過去のネガティブな経験

過去にネイティブスピーカーや他の学習者から否定的なフィードバックを受けた経験がある場合、それが恐怖心を植え付ける原因となります。「もう恥をかきたくない」という気持ちが、話す機会を避ける行動につながることがあります。

5. プレッシャーの存在

「間違えられない」というプレッシャーも大きな要因の一つです。特に仕事や試験の場面では、失敗が許されないと感じ、より強い不安を抱きやすくなります。このプレッシャーが心理的負担を増し、自然に話すことを難しくします。

3. 恐怖を克服するための具体的なステップ

恐怖を克服するためには、計画的かつ現実的なアプローチが必要です。以下のステップを通じて、徐々に自信をつけていきましょう。

ステップ1: 小さな目標を設定する

まずは達成可能な目標を設定しましょう。たとえば、簡単な挨拶や自己紹介を練習することから始めます。このような小さな成功体験が、自信を積み重ねる基盤となります。また、ロールプレイやシミュレーションを通じて、実践的な状況に慣れることも重要です。

ステップ2: 言語交換や練習相手を見つける

一人で練習するだけではなく、実際に話す機会を作ることが必要です。TandemやHelloTalkといった言語学習アプリを活用し、ネイティブスピーカーや他の学習者と交流しましょう。相手との対話を通じて、自分のスキルを試す場を確保できます。

ステップ3: 間違いを楽しむ心構えを持つ

間違いを恐れず、むしろそれを楽しむ心構えを持つことが大切です。失敗を学びの機会と捉え、「どのようにすればもっと良くなるか」を考える視点を持ちましょう。また、ユーモアを交えて失敗を受け入れることで、気持ちが軽くなります。

ステップ4: ポジティブな自己対話をする

自分を責めるのではなく、「挑戦した自分」を褒める習慣を身につけましょう。「間違いを恐れず話した」という事実に目を向け、自分を肯定することで、恐怖心を和らげることができます。日々の小さな成功を記録するのも効果的です。

ステップ5: リスニング力を鍛えて安心感を得る

聞く力を鍛えることは、話す恐怖を和らげるための鍵です。映画やドラマ、ポッドキャストを通じて、自然な言語表現に慣れましょう。初心者向けの素材を選ぶことで、無理なくリスニング力を向上させることができます。

実践例: 私が外国語で話す恐怖を克服した経験

恐怖を克服するプロセスは、一人ひとり異なりますが、私自身の経験が読者の参考になればと思います。以下に、私が中国語を話す恐怖をどのように乗り越えたかを具体的に紹介します。

私の実体験

大学時代から中国を学習していますが、今でも自信を持って話せる水準ではないかもしれません。ただ、どんな話題でも相手の内容についていくことはできますし、こちらの主観や意見を述べることができるので会話力という面ではある程度の実力はあると思っています。個人的には日常会話とビジネス会話のどちらが上下はないとは思っていて、ただとかくビジネス会話の方が難しいという風潮は少し違うと思います。なぜかというと、ビジネスの場合単語が決まっているのである程度内容も予測がつきますし、会話の内容も似通ってくることが多い。それに対して日常会話の場合、天気とか趣味とか家族とかそういう初歩的な内容はさておき、今日のニュースに関してやここ最近起きた事とか新しいトピックに関して話すとなるとどんな内容が来るか解らないわけで、逆にこちらもそれに返答するだけのボキャブラリーが必要になるので、日常会話と言えどもピンからキリまであるというのが持論です。

さて、それを踏まえて私の経験談として伝えられるとすると、「動機(モチベーション)」です。抽象的かもしれませんが、これに尽きます。何が言いたいかというと、ただ闇雲に語学学習をしているだけだと挫折する事が多いのではないでしょうか?資格試験については確かに合格とか点数Upとか数値で指標を出せるのでこの限りではないですが、私個人的には語学力≒会話力だと考えているのでそこの目標地点にするとなると可視化できるモチベーションが必須となると思います。

私の場合、たまたま通訳案内士という資格試験がどハマりして、それの合格のために毎日オンラインレッスンを欠かさず受けたことで中上級者レベルまで引き上げる事ができました。以前は相手にしょっちゅう你说的意思是(あなたの言いたいことは・・・)なんて聞かれていましたが、今では皆無です。多少文法が完璧ではない時はありますが、会話のキャッチボールができているのは日々の訓練の賜物といっても過言ではありません。

5. 外国語を話す環境を作る方法

恐怖を克服するには、外国語を話す実践的な環境を整えることが不可欠です。ここでは、効果的な環境の作り方をいくつか紹介します。

1. 言語交換パートナーを見つける

言語交換は、外国語を練習する絶好の機会です。TandemやHelloTalkなどのアプリを利用して、自分の学びたい言語を話すネイティブスピーカーと交流しましょう。相手に自分の母語を教える代わりに、相手からその言語を教わる形で、双方にとって有益な関係を築けます。

2. 地域の言語学習コミュニティに参加する

地元で開催されている言語カフェや会話クラブに参加するのも良い方法です。こうしたコミュニティでは、リラックスした雰囲気の中で会話の練習ができるため、緊張感が薄れます。対面での交流は、相手の表情や反応を直接見ることができるため、言葉だけでなく非言語的なコミュニケーションも学ぶことができます。また、仲間と励まし合いながら成長できるため、継続的なモチベーションにも繋がります。

3. オンラインイベントやワークショップに参加する

ZoomやMeetなどのオンラインプラットフォームを利用して行われる言語学習イベントやワークショップは、実践の場として非常に役立ちます。例えば、TED Talksを元にしたディスカッショングループや、趣味を通じて言語を学ぶセッションに参加することで、楽しく外国語を使う機会を増やせます。

4. 一人でも実践できる方法を取り入れる

話す相手がいない場合でも、環境を整える工夫は可能です。例えば、音読やシャドーイングで発音練習をする、独り言を外国語で行うといった方法は、気軽に取り入れられる効果的な手段です。また、自分の話す様子を録音し、発音や流暢さを確認することも上達に繋がります。

5. メディアを活用した疑似環境を作る

映画やドラマ、YouTubeのコンテンツを見ながら、そのキャラクターのセリフを真似て発話する練習を行いましょう。特にインタラクティブなコンテンツや、視聴者参加型の動画を選ぶと、自分も会話に加わっているような感覚が得られます。

6. 習慣化して継続する

毎日少しずつでも外国語を話す習慣を取り入れることが、環境作りにおいて最も重要です。「毎朝5分間、外国語で日記をつける」や「週に一度、ネイティブとのオンライン交流に参加する」といった小さな目標を設定し、徐々に実践の頻度を増やしていきましょう。

まとめ

外国語を学ぶ際、「話す」というステップは多くの学習者にとって大きな壁となります。間違えることへの恐怖や発音、語彙の不足、文化的な誤解への不安など、さまざまな障害が立ちはだかります。しかし、多言語を話せる人々はこれらの恐怖を乗り越える方法を見つけており、それは誰にでも実践できるものです。このガイドでは、私自身の経験を通じて、外国語を話す際の恐怖を克服するための実践的なステップを紹介します。大切なのは「完璧を目指さない」という心構えを持ち、まずは挑戦する楽しさを見つけることです。これを通じて、外国語でのコミュニケーションの魅力を再発見できるでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

内山剛@外国語独学30年

2006年 東京外国語大学中国語学科卒
山口県ゆめ回廊通訳案内士(中国語、英語)
HSK6級195点(2021年)TOEIC825点 (2022年)

現在は韓国語、ベトナム語を独学で学習する独男。

詳しい経歴に関しては定期的に記事を書いていますのでよかったらご覧ください。

中国語学習の無料相談会を定期的に開催していますので、良かったらTwitter(X)をご覧頂けると嬉しいです。

このブログを通じて皆様のお役に立てたらと思っています。

-会話力, 会話力