本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 英語アプリ

ELSA Speakで外国語上達をどのように進めるか? 英会話実践編

内山剛@外国語独学30年

2006年 東京外国語大学中国語学科卒
山口県ゆめ回廊通訳案内士(中国語、英語)
HSK6級195点(2021年)TOEIC825点 (2022年)

現在は韓国語、ベトナム語を独学で学習する独男。

詳しい経歴に関しては定期的に記事を書いていますのでよかったらご覧ください。

中国語学習の無料相談会を定期的に開催していますので、良かったらTwitter(X)をご覧頂けると嬉しいです。

このブログを通じて皆様のお役に立てたらと思っています。

Elsaってスマホアプリで最近勉強し始めたけど、日に日にスコアが伸びてモチベションが上がるんだ!
へぇー。色んなアプリがあるからどれが良いのか解らなくて、詳しく聞きたいな!
英語学習に興味があるけど色々迷っている女性
英語学習に興味があるけど色々迷っている女性



ELSA Speakの特徴と利点

ELSA Speak(English Language Speech Assistant)は、英語の発音を改善するための革新的なアプリケーションであり、その特徴と利点は多岐にわたります。

まず、ELSA Speakの最大の特徴は、高度な音声認識技術を用いて、ユーザーの発音をリアルタイムで評価しフィードバックを提供する点です。これにより、単語やフレーズの発音を精度良く評価し、改善のための具体的なアドバイスを提示します。例えば、母音や子音の発音が不正確であった場合、具体的にどこを修正すればよいかを示してくれます。

さらに、ELSA Speakは個々の発音の正確さだけでなく、リズムやイントネーション、ストレスの置き方など、英語の自然な音声パターン全般にわたってトレーニングを提供します。これにより、ユーザーはより自然で流暢な英語を話す能力を磨くことができます。

ELSA Speakの利点は、そのユーザーフレンドリーなインターフェースと、自己学習の支援にあります。アプリは各ユーザーの学習進捗を追跡し、個別にカスタマイズされた学習プランを提供します。例えば、初心者から上級者までの幅広いレベルに対応し、必要に応じて基礎的な発音からより高度な表現までカバーします。

ELSA Speakはさまざまな状況で活用できる柔軟性も持っています。例えば、ビジネスプロフェッショナルがプレゼンテーションや会議での英語力を向上させたり、学生が学術的なプレゼンテーションでの自信を深めたりするのに役立ちます。また、日常会話や旅行中における実用英語の習得にも効果的です。

ELSA Speakの科学的根拠も強固であり、言語学や音声学の最新の理論に基づいて開発されています。このため、ユーザーは正確かつ効果的な学習体験を得ることができ、持続的に発音能力を向上させることが可能です。

総括すると、ELSA Speakは革新的な音声認識技術を駆使して、ユーザーが自己学習を通じて効果的に英語の発音を改善できる唯一無二のアプリケーションです。その特長と利点は、正確な評価と具体的なフィードバックの提供、柔軟でカスタマイズされた学習体験、そして科学的に裏付けられた効果的な学習方法の提供にあります。

ELSA Speakのアップデートと新機能

ELSA Speakは、定期的にアップデートを行い、新機能を追加してユーザーの学習体験をさらに向上させています。最近のアップデートと新機能について以下に述べます。

最近のアップデートでは、まず音声認識技術の精度と速度が向上しました。これにより、ユーザーが発音を行うと即座にフィードバックが提供される速度が向上し、よりリアルな学習体験が可能となりました。特にリアルタイムでのフィードバックは、ユーザーが発音を直ちに修正し、学習を効果的に進めるのに役立ちます。

また、新しい課題や練習モードが追加されました。これにより、さまざまなシナリオや文脈での発音練習が可能になり、ユーザーは実際の会話やビジネスシーンで必要とされる発音をより実践的に学ぶことができます。例えば、特定の職業や業界に特化した課題が追加されたり、異なる言語背景に応じた練習が提供されたりしています。

さらに、新しい報酬システムや進捗トラッキング機能が導入されました。これにより、ユーザーは自分の学習の進捗状況を視覚的に確認し、目標達成に向けてモチベーションを維持することができます。報酬システムでは、達成した課題や目標に応じてポイントやバッジが与えられ、学習の楽しさと成果の実感を促進します。

さらに、言語教育の専門家やコーチとの連携を強化する機能も追加されました。これにより、ユーザーは専門家からの個別指導やフィードバックを受けることができ、よりカスタマイズされた学習体験を享受することが可能です。言語教育の専門家との連携により、より効果的な学習戦略を確立し、発音能力の向上を加速させることができます。

ELSA Speakの最近のアップデートと新機能は、ユーザーのニーズに応じた柔軟な学習体験を提供することを目的としています。これにより、より効果的に英語の発音を改善し、実生活でのコミュニケーション能力を向上させるサポートを提供しています。今後もELSA Speakは、技術の進化とユーザーフィードバックを基に、さらに先進的な学習機能の追加を続けていくことが期待されます。

著者がELSAを使ってみた率直な感想

今年の1月から著者もELSAを活用して英語学習をスタートしています。語学学習はまず3日続けて、それから1週間、2週間、1ヶ月と癖付けていく事以外、習慣化できる道はありません。僕自身もこれまでの半年、スマホを紛失したりした期間を除けば殆どの日はELSAで学習を続けることができています。

まず、これが最初のテストのスコアです。

正直ショッキングではありました。中の下かぁー。もうちょっとできると思ったけどなぁー、と。ちなみにテストの内容はというと、発音や抑揚等を中心にスピーキングを調査する内容で、上記の写真にある通り、IELTSスピーキングスコアという評価も表示されています。

IELTSとは

IELTS(International English Language Testing System)は、英語を母国語としない人々の英語能力を評価するための国際的な試験です。英語圏への留学、移住、または就職を希望する人々が受験します。

IELTSは、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4つのセクションで構成されています。リスニングとスピーキングは共通ですが、リーディングとライティングには「アカデミックモジュール」と「ジェネラルトレーニングモジュール」の2種類があり、受験者の目的に応じて選択されます。アカデミックモジュールは大学入学や専門職向け、ジェネラルトレーニングモジュールは高校や職業訓練、移住目的での英語力評価に適しています。

リスニングセクションは約30分で、4つの録音を聞き、設問に答えます。リーディングセクションは60分で、アカデミックモジュールでは3つの長文、ジェネラルトレーニングモジュールでは社会的文書や職場関連の文書が出題されます。ライティングセクションも60分で、アカデミックではグラフや図表の説明とエッセイ、ジェネラルトレーニングでは手紙とエッセイを書くことが求められます。スピーキングセクションは約11〜14分の面接形式で、日常会話や特定のトピックについて話します。

IELTSのスコアはバンドスコア(1.0から9.0まで)で評価され、各セクションのスコアの平均が最終スコアとなります。試験結果は2年間有効です。IELTSは、世界中の教育機関や政府機関、企業に広く認められており、受験者の英語能力を総合的に評価するための信頼性の高い試験として知られています。

半年間努力した結果、あくまでスピーキング中心ではありますが、ここまでレベルアップできました。

機械が判定することですのでこれが全てではないですが、少なくとも始めた当初とは雲泥の差ですよね。これからもコツコツ続けていきたいものです。

ELSAの実際の教材内容

さて、ではあくまで私が現在活用している方法に関して説明してみたいと思います。繰り返しになりますが、スピーキングに重きが置かれたアプリではありますが、AIとの対話を通じてボキャブラリーやグラマーも学べますので、私の持論では、スピーキングというアウトプットをすることで他の語学力も学べるアプリではないかと考えています。

では早速アプリ内の紹介です。

1つ目は発音のトレーニングです。

このように簡単な単語を発音して、0%~100%で評価をしてくれる仕組みです。僕自身もlなど苦手な発音を今もまだトレーニング中ですが、先程のスコアアップにあるように、確実に向上している実感があります。

2つ目は対話のトレーニングです。

このようにAIがテーマを基に会話のレッスンに移っていきます。

たまたま一瞬の会話練習でしたが汗、3〜5分はAIとの会話を続けていく形になります。

そして最後にレビューが届きます。このような評点をくれると励みになりますよね!恐らく今回の2つ以外のトレーニングもあるはずですが、あまり欲張っても長続きしないので、当面はこの体制で英語のトレーニングを続けていくつもりです。

まとめ

今回はELSA Speakingの紹介記事をお送り致しました。スマホアプリが膨大にある中、どの外国語学習アプリが良いのか迷ってしまいがちですが、やはり何事も最初の1歩が大事です。まずはダウンロードして、アカウント登録をして1日目をスタートしてみましょう!合わなければまた他のアプリにトライすれば良いだけの話です。是非一緒に頑張りましょう〜。


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

内山剛@外国語独学30年

2006年 東京外国語大学中国語学科卒
山口県ゆめ回廊通訳案内士(中国語、英語)
HSK6級195点(2021年)TOEIC825点 (2022年)

現在は韓国語、ベトナム語を独学で学習する独男。

詳しい経歴に関しては定期的に記事を書いていますのでよかったらご覧ください。

中国語学習の無料相談会を定期的に開催していますので、良かったらTwitter(X)をご覧頂けると嬉しいです。

このブログを通じて皆様のお役に立てたらと思っています。

-英語アプリ